サービス概要
お客様のテストワークを当社のデモ機で試運転するサービスを提供しています。
購入前に、適合性や導入効果を確認することができます。
購入前に、適合性や導入効果を確認することができます。
対応製品
エアベアリングロール浮上実験装置(0:58)
サービスご提供の流れ
お客様の要求をヒアリングし、ご提案させていただきます。
デモ実験の流れ

①お申込 | お問い合わせフォームまたはお電話でお申込みください。 |
②事前打合せ | 営業スタッフが、お客様の使用状況や課題をヒアリングし、 テスト条件や方法を打ち合わせます。 |
③テストワーク発送 | お客様にてテストワークをお持ち込みいただくか、当社へご発送ください。 |
④テスト実施 | お客様立ち会いのもと、当社にてデモ機テストを実施します デモ機の設置場所は、当社本社工場です。 (東京都大田区) テストデータ、撮影写真、動画はお持ち帰り可能です。 |
⑤テストワーク返却 | 当社からお客様へテストワークを返却いたします。 |
サービスの特徴
条件設定をタンケンがサポート
エア供給圧などの条件により、ワークの浮上特性は変化します。当社は実験装置の貸出しだけでなく、高い浮上技術を生かして最適な条件設定をサポートします。
実験装置の構成イメージ
装置仕様
対応ウェブ長さ | 10m〜 |
対応ウェブ厚さ | 12μm〜 |
給気圧力 | 0.3〜0.5MPa |
張力 | 〜200N/m(静止時は〜300N/m) |
搬送速度 | 10〜100m/min |
導入事例
フィルムメーカー様(キズやオレによる歩留まり改善)

お客様からのご相談
フィルムがロールに接触し、キズや折れで不適合品が発生し、稼働を停止していました。
歩留まりが悪く、廃棄が多くなりコストがかさんでいました。
歩留まりが悪く、廃棄が多くなりコストがかさんでいました。

タンケンのサービス
実際に使用するフィルムを実験装置に搭載し、フィルムの浮上特性のデータを取得して浮上状態を確認しました。
浮上特性はエアの供給圧をはじめとする各種条件により変化するため、繰り返し実験を行い最適な条件を見つけ出しました。
浮上特性はエアの供給圧をはじめとする各種条件により変化するため、繰り返し実験を行い最適な条件を見つけ出しました。

お客様の声
実際のフィルムを持ち込み、自社のラインを止めずに搬送実験で評価することができ、歩留まりの改善と手間およびコストを削減できました。
FAQ
Q.費用はかかりますか?
A.デモ内容により費用が発生する場合があります。お問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。
Q.実施場所はどこですか?
A.弊社本社工場(東京都大田区)で実施します。
Q.所要時間はどのくらいですか?
A.デモ内容によりますが、半日~一日程度です。
Q.実験装置の見学は可能でしょうか?
A.見学のみも可能です。お問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。
Q.ワークだけを送付して実験データの取得を頼めますか?
A.可能です。事前に打ち合わせをさせていただきます。
お問い合わせ先
電話でのお問い合わせ 03-3750-2152
【受付】平日 8:30~17:00
【受付】平日 8:30~17:00